菊水寺

2013年01月04日

武田信玄に焼かれたお寺として菊水寺を探しました。現地の正面に立ってみると菊水寺という名前は小さく彫られていて、大きく長福寺と彫られていました。
本堂の中に入ってみるとお坊さんがいたので聞いてみました。すると武田軍に焼かれてしまった菊水寺はもともとここではなくて別の場所にあってそこで焼かれてしまったとのこと。
元々の場所であろうと思われているところは現在工事中であり行かれないが、工事が終わり次第、菊水寺があった場所として整備するとのことでした。
そしてここは元々長福寺というお寺だったのが、菊水寺が復興されるということで菊水寺に名前を変えて現在に至っているのだそうです。
本尊などは元の菊水寺から持ってきているとのことでした。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です