羽場城

2011年12月31日 羽場城の由来内堀、中堀、外堀の址が今も残っている羽場城址は今からおよそ450年前、天文のはじめに下伊那松尾の城主小笠原貞宗の四男、小笠原重次郎がこれを北の沢を濠として建てたといわれている。その後武… 続きを読む 羽場城

五輪塚

2011年12月31日 下辰野のお宮の裏手に三坪ほどの塚があり、武田信玄がここで討ち死にした墓だと伝えている。信玄は桔梗の花が大変好きだったので塚の周りには今でも桔梗の花が咲く。もともと石だけ残っていたものを、明治の頃近… 続きを読む 五輪塚

荒神山城

2006年12月30日 天文13(1544)年に諏訪で諏訪氏旧臣である千野山城入道による大規模な反乱が起こりました。しかしこの反乱は上原城の板垣信方により鎮圧されました。その後今度は福与城の藤沢頼親が反乱を起こしました。… 続きを読む 荒神山城

龍ヶ崎城

2015年05月17日 本郭 龍ヶ崎城は、伊那谷の最北端、横川川と小横川にはさまれた尾根の先端に位置する。「守矢満実書留」寛正5(1464)年の条に「上伊那宮所龍ヶ崎之城」とある。これがこの城之文献上の初見である。この後… 続きを読む 龍ヶ崎城