神宮寺

2009年05月03日 武田の史跡めぐりをしていることを伝えたら一室に案内され住職が対応してくれた。武田信玄から十貫文の寄進を受けたことが伝わっているとのことでした。また平倉城の城主の祈願所でもあったとのことでした。今回… 続きを読む 神宮寺

玉泉寺

2009年05月03日 この寺の前身は真言宗の宝泉寺といわれ、永禄年間には武田信玄が十貫文を寄進した。本堂の裏山には弘治3(1557)年平倉城で武田軍に囲まれて戦死した飯森春盛の墓があり、その位牌や遺品の数珠が寺に残され… 続きを読む 玉泉寺

平倉城

2009年05月03日 平倉城には以前行ったことがあるのですが、夕方だったこともあり秋葉様のところまで行ってその先の道が分からなくなってしまったので勇気を出して撤退していたのです。いつかは一番上まで登りたいと思っていまし… 続きを読む 平倉城

黒川居館跡

2009年05月03日 黒川居館跡ここは中世の土豪千国氏の居館跡である。数度の地震や姫川の浸蝕で、村人が「本丸」と呼んでいた中心部のわずかな部分を残し、南側が広範囲に抜け落ちているが、現在地すぐ後ろの低い所は空濠で、その… 続きを読む 黒川居館跡