相木市兵衛の墓

2008年09月24日 常源寺参拝時に車を止めさせてもらった公民館はよく見ると教育委員会や図書館もあったのでここで相木市兵衛の墓の場所を聞いてみました。すると南相木村の史跡などの資料を調べてくれました。その中に常喜の墓碑… 続きを読む 相木市兵衛の墓

常源寺

2008年09月24日 戦国時代、天文19(1550)年開基。相木城主相木市兵衛常喜が、父依田因幡守常栄の菩提供養のために開創され、福井県の永平寺、鶴見の総持寺を大本山とする曹洞宗の寺で、本尊は釈迦牟尼仏、文殊菩薩、普賢… 続きを読む 常源寺