千人塚

2008年11月02日 千人塚については行く前に調べた限りでは史跡というより千人塚公園として観光地になっているようで、千人塚という塚などはもう存在しないかもしれないと思いながら現地に向かったのでした。城ヶ池と呼ばれる池の… 続きを読む 千人塚

飯島城

2015年10月12日 本城 飯島城は別名、本郷城という。平安時代から室町時代末に至る四百有余年にわたり伊那地方に栄えた信濃の名族・片切氏の支族飯島氏によって築城されたもので、天正10(1582)年に織田信長の伊那侵攻に… 続きを読む 飯島城

西岸寺

2015年10月12日 臨照山 西岸寺この寺は弘長元(1261)年北條時頼が帰依した中国から来朝の大覚禅師によって開山された。二世大通禅師は寺の基礎を固め大覚禅師の尊像を開山堂に安置し初祖の偉業を称えた。六世大徹和尚は至… 続きを読む 西岸寺