2003年11月23日 井宝山米倉寺と号し、曹洞宗に属す。天文元(1532)年の開創で、開山は天宥宗高大和尚(秦野市堀山下の米倉一族の菩提寺、蔵林寺の二世)。由緒によれば往古この地に用国院と呼ぶ寺院があり、伊豆の普門院を… 続きを読む 米倉寺
カテゴリー: 中井町
馬場跡・日枝神社・花籠の台
2003年11月23日 馬場跡その昔は鉄砲馬場であったが、戦前は廻り馬場となり、当時は草競馬が年に数回行われ賑やかだったといわれている。また、この付近には「五十塚」と「六十塚」という地名があり永禄9(1566)年小田原攻… 続きを読む 馬場跡・日枝神社・花籠の台