海野長門守の墓

2013年01月13日 墓碑は宝篋印塔で、総高2メートル、墓碑の三方に碑文が刻まれている。右側、上野州我妻郡羽尾城主海野長門守同舎弟能登守従往者雖有遺跡没為水災故改之正面、雲林院殿前長州洞雲全龍居士左側、干時元文三年戌午… 続きを読む 海野長門守の墓

羽根尾城

2013年01月13日 戦国時代に信濃源氏、滋野氏の末裔羽尾幸全入道は羽尾城を根拠として勢力を振るった。幸全の舎弟海野幸光(長門守)、輝幸(能登守)兄弟、ともに武勇を謳われた豪の者で、永禄9(1566)年真田幸隆により幸… 続きを読む 羽根尾城

長野原城

2013年01月13日 長野原城本丸址 長野原城跡長野原街並みの北側の尾根、東西約7百メートルに細長く位置している。本丸、出丸、箱岩で丸、物見台、水の手からなり、それぞれ虎口、堀切り、腰曲輪等で守られている。箱岩出丸は、… 続きを読む 長野原城