2013年01月13日 岩櫃城の西3kmにある支城で、吾妻川南側の三島根小屋城と共に吾妻川を挟んでいる。岩櫃城は山頂を縄張りに取り入れていないので、西の守りに不可欠である。この城は斎藤氏の築城だが、斎藤憲次が大野氏を滅ぼ… 続きを読む 岩下城
カテゴリー: 東吾妻町
植栗城
2013年01月13日 吾妻川南岸崖上にあり、応仁2(1468)年、植栗安芸守の伯母婿柳沢直安が斎藤行弘に襲われてここに逃れた。植栗元吉討伐を命ぜられた斎藤憲次が叛し、大野憲直を滅ぼして岩櫃城主となった時、元吉は憲次に従… 続きを読む 植栗城
顕徳寺
2005年04月30日 天正10(1582)年、武田勝頼が織田、徳川、北条などに攻められた時に、真田昌幸が武田勝頼を岩櫃城に迎え入れるために岩櫃城搦手付近にあたる場所に御殿を建てました。しかし武田勝頼は岩櫃城に来ることな… 続きを読む 顕徳寺
岩櫃城
2016年08月13日 岩櫃城は岩櫃山(標高802m)の中腹東面に築かれた典型的な中世の城であり、山頂より約200m低い場所に本丸・二の丸・中城があり、これらを中心に広い範囲で竪堀や曲輪が点在します。岩櫃城はその築城時期… 続きを読む 岩櫃城