2009年09月20日 当寺は520年余前、室町時代中期・当時上総の国一円を支配した真里谷城主武田信興(甲斐武田氏の同族)が開基となり密山正厳禅師を開山として寛正5(1464)年に創建された千葉県における曹洞宗の古刹であ… 続きを読む 真如寺
カテゴリー: 木更津市
真里谷城
2009年09月20日 主郭(千畳敷) 「まりか谷城」とも呼ばれた真里谷城は、戦国時代の初期にあたる康正2(1456)年、上総国に進出した甲斐(現山梨県)の武田信長が庁南城(長生郡長南町)とともに上総地方を支配するため築… 続きを読む 真里谷城
中尾城
2009年09月20日 主郭の神社 この中尾城は、真里谷信興が真里谷城の支城として明応年間に築いたものといわれている。また、『笹子落草子』と二部作になる『中尾落草子』に、落城に至る経過が書かれているが、真偽は不明である。… 続きを読む 中尾城
笹子城
2009年09月20日 笹子城は、真里谷城主であった真里谷信興が支城として文明年間に築いたといわれている。この真里谷氏の内紛で、天文12(1543)年に落城している。この間の事情は『笹子落草子』という戦国時代の戦記物に書… 続きを読む 笹子城