佐貫城

2009年09月21日 佐貫城(亀城)は室町時代にさかのぼり文安年間に長尾氏、応永年間に武田氏の築城説あり。その後里見、武田、朝倉、加藤、大河内の諸氏城主となったといわれる。(看板資料より) 三の丸 『千葉県史料』中世篇… 続きを読む 佐貫城

峰上城

2009年09月21日 環神社 築城年代は、本丸の最高所に祀られていた環神社の鰐口に「峯上之城厂利四天 天文2(1533)年9月3日」とあることから、この年代のものと考えられる。上総国南部を支配する主城的な性格を有する城… 続きを読む 峰上城

造海城

2009年09月21日 造海城は武田氏が真里谷城(木更津市)を本拠として、上総国南部地方に勢力を拡張していく過程で、築城したものである。つまり、真里谷信興の時、安房国を中心とする里見氏に対抗する目的で、峰上城と造海城築い… 続きを読む 造海城