嗚呼儀将忠信墓

2008年05月04日 ひょうたん桜から更に奥に行くと大崎半四郎の墓があるとのことでした。ひょうたん桜のところで草刈りをしていた方に半四郎の墓について聞いてみたら場所をご存知でしたので教えてもらいました。舗装されていた道… 続きを読む 嗚呼儀将忠信墓

大藪の彼岸桜

2008年05月04日 武田勝頼が土佐に落ち延びて大崎玄蕃に名を変えたという伝説が残っています。大藪の彼岸桜はその大崎玄蕃によって植えられたと言われているそうです。大藪の彼岸桜はまたの名をひょうたん桜ともいうそうです。大… 続きを読む 大藪の彼岸桜

鳴玉神社

2008年05月04日 高知県仁淀川町の大崎小学校の近くに鳴玉神社があり、この神社は大崎玄蕃を祭っており、大崎玄蕃とは武田勝頼のことであるとのことでした。場所を確認するためにまずは仁淀川町役場に行きました。大崎玄蕃が祭ら… 続きを読む 鳴玉神社

武田四郎勝頼墓

2008年05月4日 武田神社 大法寺には観音堂と向って右側には白山神社がありましたが武田勝頼墓はどうしても見つけることができませんでした。鳥居から階段を下って行きましたがその先には道がなくて恐くなってきたので断念しまし… 続きを読む 武田四郎勝頼墓

欽明寺

2009年08月10日 旧山陽道の欽明路東部に位置する日蓮宗の宝光山欽明寺は、寺伝によれば欽明天皇御環幸の際、この地に御輿をたてられたので欽明寺と名づけられたといわれる。鎌倉時代には禅宗であったが、延徳3(1491)年に… 続きを読む 欽明寺

有田城

2009年08月12日 有田城跡と有田合戦有田城跡山頂には4つの郭(人工的な平坦面)と、郭の北西端を固める土塁(人口的な土手)が残っている。城主は山県一族有田氏と思われ、東の壬生氏、西の今田氏とともに、室町から戦国時代初… 続きを読む 有田城

福王寺

2009年08月12日 嵯峨天皇の代。弘仁2(811)年弘法大師の開基の寺であり、堂塔伽藍は淳和天皇の建立による。この寺は大師が諸国を修行中、この山に登り林の中に光る一樹をみつけ、それに不動明王像を彫ったのが始まりとされ… 続きを読む 福王寺

御水堂

2009年08月12日 此の井戸は、銀山城主武田氏が北門鎮護の祈願所として建立した宇那木神社に献上するために掘ったと伝えられ、古くより浅い井戸ながらも水の涸れることが無く、此の水を戴き病気が治癒した人々も数多く、不思議な… 続きを読む 御水堂

宇那木神社

2009年08月12日 銀山城主(武田山に築城)武田家の北門鎮護の祈願所として御神体を甲斐の国(山梨県)より勧請して建立した由緒ある神社で現在は緑井地区の氏神さまです。(看板資料より)

荻尾山神社

2009年08月12日 武田元綱が繁綱に下知し明応3(1494)年に造営された。その後大利山へ、更にその後現在地に移っている。(祗園西公民館ホームページより) 商業・漁業の守護神として1494年、武田元綱が繁綱に下知状が… 続きを読む 荻尾山神社

正伝寺

2009年08月12日 正伝寺由来当寺の開基は今日より約1000年の昔、985年です。七高僧の一人、源信和尚の高弟恵空は阿弥陀如来の大悲を衆生に伝えんがために比叡山を下り、全国各地を旅した末に武田山北麓の山腹に草庵を結び… 続きを読む 正伝寺

大利河内神社

2009年08月12日 安芸国守護職に任えられた武田氏が正安元(1299)年武田山に銀山城を築城した際、鬼門を除くために勧請したとされている田中山神社(安東)の摂社。祭礼は11月上旬。拝殿には絵馬などと並んで大正時代に描… 続きを読む 大利河内神社

鶏頭原薬師堂

2009年08月12日 薬師堂由来沼田郡上安村鶏頭院ハ武田家ノ祈願所ニテ、当昔相田村ノ北上安村にアリシガ武田氏ハ毛利元就ニ滅ボサレ後此院廃シテ本尊薬師如来(行基菩薩ノ作ト云フ)ヲ同村野村氏ノ境内ニ移置ス此ノアタリヲ鶏頭原… 続きを読む 鶏頭原薬師堂

毘沙門堂

2009年08月12日 武田氏が銀山城築城の際、その北方の鬼門除けに権現山元成寺跡に建てたものと言われています。毘沙門天は、別名多聞天とも言い、「佛教守護神四天王」の一つで北方を守護するとされ、また世人に福徳を与えるとい… 続きを読む 毘沙門堂

揚柳観音

2009年08月12日 本尊の観音菩薩像は聖武天皇の勅彫にして行基菩薩の点眼と伝えられる。当国来至の由縁、弘安6(1283)年甲斐の国巨摩郡原田の庄より武田信隆が安芸の国の国司として西下の折、近江の国きぬ川を渡らんとする… 続きを読む 揚柳観音

蓮光寺

2009年08月12日 蓮光寺の前身は、鎌倉時代に武田信隆の次男・清順により建立された松陰坊だと伝えられています。(広島市のホームページより) この寺の縁起は、鎌倉時代(13世紀)にさかのぼるが、当時は現在の安佐南区下安… 続きを読む 蓮光寺