2007年11月24日 親戚の家で見せてもらった栃尾の史跡の本で栃尾に鬼小島弥太郎戦死の地というのがあるということを知りました。昼にラーメン屋で入手した「上杉謙信公ゆかりの史跡」というパンフレットによると、(おおの苑)と… 続きを読む 鬼小島弥太郎戦死の地
カテゴリー: 長岡市
熊野神社
2007年11月24日 上杉謙信の家臣の館跡を探している時に、熊野神社まで来て偶然に城主の館跡と書かれた棒杭を見つけました。近所のお宅で家臣の館跡や城主の館跡のことについて聞いてみましたが、今回はあいにく詳しいことを知っ… 続きを読む 熊野神社
将軍地蔵
2007年11月24日 将軍地蔵に立ち寄ってみました。地蔵堂はあったのですが中にあると思われるお地蔵様を見ることはでき無さそうでした。しかし車が駐車されていて、しかも中に人がいるようでしたので恐る恐る中をのぞいてみると、… 続きを読む 将軍地蔵
瑞麟寺跡
2007年11月24日 パンフレットによると、上杉謙信が栃尾にいたときにいたお寺とのことで、現在はその跡地に石碑がたっているとのことでした。現地周辺まで来たのですがなかなか場所が分からずあちこち行ったり来たりしました。ス… 続きを読む 瑞麟寺跡
常安寺
2007年11月24日 秋葉神社から階段を降りていくと常安寺の境内でした。大きなお地蔵様は延命地蔵というものでした。本堂の前に来てみると、常安寺が所有しているものの説明板がありました。上杉謙信筆五言対句、紙本著色上杉謙信… 続きを読む 常安寺
秋葉神社
2007年11月24日 奥の院と本堂がありました。横の空き地では野球をして遊んでいる親子もいて憩いの場になっているようでした。奥の院は全体が網で囲われていました。本堂は中に入れるようになっていたので参拝しました。どれも常… 続きを読む 秋葉神社
上杉謙信公像
2007年11月24日 秋葉公園内の秋葉神社の裏側に上杉謙信像があるとのことで立ち寄りました。美術館の駐車場から少し下り、秋葉神社奥の院の横にある駐車場に車を止めて公園の中に入っていきました。ここにも油揚げを売っている食… 続きを読む 上杉謙信公像
謙信廟
2007年11月24日 栃尾美術館に門察和尚の墓と謙信廟があるとのことで立ち寄ってみました。それ以外にも上杉謙信に関係のあるものが展示されているかもしれないと思って美術館の受付まで行って展示物について聞いてみましたが、こ… 続きを読む 謙信廟
門察和尚の墓
2007年11月24日 栃尾美術館に門察和尚の墓と謙信廟があるとのことで立ち寄ってみました。それ以外にも上杉謙信に関係のあるものが展示されているかもしれないと思って美術館の受付まで行って展示物について聞いてみましたが、こ… 続きを読む 門察和尚の墓
栃尾城
2007年11月24日 栃尾城は諏訪神社から登るということは知っていたので、車を中央公園の駐車場に止めました。今回は膝のサポーター、ゴアテックスの防水加工の登山靴を準備しておきました。諏訪神社の境内は木の伐採をしていたよ… 続きを読む 栃尾城
最近のコメント